未分類

1歳10か月 保育園での生活

保育園から帰ってきたらまずうめに挨拶。迎えに行くと、ほっぺにひっかき傷ができていました。お友達(女の子)とおもちゃの取り合いをして引っかかれたそう。お互い全く譲らなかったんだとか😂お昼寝後、一人遊びしてるなーと思ったら、ご飯を食べさせていま...
未分類

1歳10か月 塗り絵

いつもはお絵描きですが、今日は塗り絵にしてみました。出来上がった作品ひな祭りです。「んっ!」といって塗る場所を支持されたり、私が使っているクレヨンを横取りしては色を上塗りしてくれました。いまのところいえる色は黄色、赤、青。ピンクは「ぺっぷ」...
猫の日常

猫はよく吐く動物?

大雪から2日経ち、歩道も歩きやすくなってきました。昨日のうめ。静かだと思ったら、窓際で昼寝してました。今日のうめ。朝食後に少量ずつ2回吐きました。内容物は主にフードです。(ゲロ対策にブランケットをかけたソファの上にて)先週の金曜日にも、珍し...
日常

関東大雪予報

先週末から騒がれていた、関東地方の大雪予報。10時ごろ買い物に出た時に細かい雪が降り始めており、現在はこんな感じです。午前中のうめ現在のうめテレビによると2013年1月、2014年2月にも大雪だったのことで、思い返してみました。2013年の...
日常

昭和記念公園散歩

とても天気が良かったので、昭和記念公園を散歩してきました。免許更新のときに近くを通ったことはあったものの、実際に行くのは初めてです。まず、JR立川駅から公園の入り口まで徒歩10分ほど。公園に到着し、案内板を見ていると、おばちゃんふたりに声を...
猫の帰国手続き

貨物?携行品?事前届出(輸入届出)で最後まで不安だったところ

駐在を終えて日本に帰国するにあたり、一番時間がかかったのはうめに関する手続きでした。日本の検疫、アメリカの獣医さん、USDA(アメリカの検疫)、航空会社(ANA)とそれぞれやり取りする中、それぞれの意見が食い違い「何が正しいんだ!」となるこ...
猫の帰国手続き

必要なかったAPHIS form 7001

駐在を終えて日本に帰国するにあたり、一番時間がかかったのはうめに関する手続きでした。日本の検疫、アメリカの獣医さん、USDA(アメリカの検疫)、航空会社(ANA)とそれぞれやり取りする中、それぞれの意見が食い違い「何が正しいんだ!」となるこ...
猫の帰国手続き

帰国の記録(日本入国~)

さて、今回の帰路はビジネスクラスでした。機内食もこんな感じで出てくると全然雰囲気が違います。エコノミークラスよりは断然快適でしたが、うめのことが気になりあまり寝られず成田に到着です。荷物を受け取り、近くのカウンターにてうめと再会。なんと毛布...
猫の帰国手続き

帰国の記録(アメリカ出国まで)

帰国してから一か月経ちました。記憶が薄れかけている部分もありますが、覚えている範囲で記録しておきたいと思います。2/21 狂犬病の予防接種を受ける帰国日直前に去年受けた予防接種の有効期限が切れるため、追加接種。同時に帰国に向けての書類準備や...
日常

帰国準備とサンフランシスコ旅行

前回の更新から約2か月も経ってしまいました。我が家は来週、日本に本帰国することになりました。うめは荷造り用の段ボールを爪とぎにしたり、スーツケースの中に入って遊んでいます。昨日USDA(アメリカの検疫)で書類に裏書をもらい、うめの検疫関連の...