日常

ジンジャーブレッドハウス作り

クリスマス間近。家々のデコレーションやイルミネーション、パレードなど、盛り上がってきています。そんな中、クリスマスツリーすら飾らない我が家。。ジンジャーブレッドハウスを作る機会があったので、せっかくだし!と作ってきました。こんなキットがスー...
英語

秋学期終了

先週、Bellevue Collegeでの秋学期の授業が終了しました。週2回だけでしたが、作文を添削してもらったり、苦情の手紙の書き方を練習したり(!)、独学ではなかなかできないようなことが学べて楽しかったです。冬学期は1月半ばから、一番苦...
日常

アメリカの頭痛薬

こちらに来て初めて頭痛薬を買いました。コスコ(コストコ)にて、2つで10ドル弱だったはず。愛用していた日本のイブは、ブプロフェン150mg/2錠。これはイブプロフェン200mg/1錠なので、1回1錠でよさそうです。使用期限は2017年2月。...
日常

ブラックフライデー

アメリカでは、感謝祭の翌日の金曜日のことをブラックフライデー( Black Friday)と呼びます。「ブラック」の意味には諸説あるようですが、現在は小売業者が儲かり黒字になるという意味が浸透しているみたい。クリスマス商戦(ホリデーシーズン...
日常

感謝祭の日

11/27は感謝祭、Thanksgiving Dayでした。イギリスから北米に移住してきた人たちが最初の収穫を祝ったのが起源とされているので、アメリカとカナダの祝日になっています。アメリカでは離れて暮らす家族や親戚一同が集まって、一緒にディ...
日常

栗仕事

渋皮煮を作りたくて、栗を買ってきました。 秋の黒い宝石♡簡単基本の栗の渋皮煮 by ❤ももら❤まずはそのまま茹でて鬼皮をむき、重曹を入れて茹でて表面をこすること3回、重曹を入れずにゆでること2回、砂糖を入れて煮詰めて・・・途中休憩をはさみつ...
日常

アメリカ暖房事情

アメリカの家と日本の家の違うところの一つは家電が作り付けであること。いちいち家電を買わなくていいのがとっても楽!洗濯機、乾燥機、冷蔵庫、食洗器はもちろん、暖房もついてます。各部屋にはこんなスイッチがついていて、回すと壁の吹き出し口から温風が...
猫の日常

高いところが好き

最近登場していませんでしたが、うめは元気です。掃除機をかけるとテンションが上がり、部屋の中を走り回るうめ。だんなさんの仕事用椅子(うちにある家具の中で一番高価)のヘッドレストの上までを駆け上がります。狭い場所でバランスをとります。落ち着いた...
日常

飾り

パーティーグッズのお店で、トナカイの角らしきグッズを発見。頭につけるのかと思いきや・・・車用でした。ちなみに、鼻もついてます。クリスマスに対するアメリカの本気を垣間見ました。
日常

○個買ったら1個無料

アメリカでよく見られる、「3個買ったら1個無料!」というキャンペーン(割引?)についての話です。先日、クリスマスカードを買いに行きました。店内にはボックス入りのクリスマスカードが山のように積まれています。写真の赤い箱はすべてクリスマスカード...