アメリカ生活

日常

アメリカ返品事情

渡米前から聞いたことがあった、アメリカの返品に関するいろいろ。食べかけのものでも返品OKだとクリスマス後に返品する人たちがレジに押し掛けるとかなんとか・・・驚いたのが、店員さん自身が返品を勧めるような発言をしてくることでした。実際に私が出会...
日常

Bakery Nouveau

2/14はバレンタインデー。ウエストシアトルにあるBakery Nouveauでケーキを買いました。車から降りた後「なんていう名前のお店?」「わからん。読めん」「え?!」という会話をしつつ、お店へ。nouveauはヌーヴォーと読むんですね。...
日常

トレーダージョーズでお買い物⑦ 小袋ナッツ

今日は、よく買っているナッツの紹介です。今うちにあるのは、カシューナッツ。こんな小袋が13個入ってます。くるみやアーモンドがミックスされているもの、レーズンやドライクランベリー、チョコレートが入っているものなど、他にもいろんな種類があります...
日常

トレーダージョーズでお買い物⑥ speculoos cookies

久しぶりのこのシリーズ。今日はこのビスケットの紹介です。クッキーのこの見た目、コーヒーに合うよ!的なイラスト、calamelizedの文字・・・これはもしや私の大好きなあのビスケットに近いのでは?と思い購入。あのビスケットとは、ロータスのカ...
英語

motion sickness relief

motion sickness relief = 酔い止めmotion sicknessは乗り物酔いのこと。アメリカに来てから初めて知った単語です。reliefは除去や軽減という意味なので、薬のパッケージに書かれているのをよく目にします。h...
英語

英語の教科書に載せたらいいと思う表現

アメリカに来て初めて知った表現その1That's it.レストランやカフェで注文して、店員さんにAnything else?(ほかにも注文ある?)と聞かれたときに「これで全部だよ」というときに使います。アメリカに来て初めて知った表現その2レ...
英語

Winter Quater 始まり

さて、collegeの冬学期が始まりました。今学期は週2回の会話のクラスを取っています。アジア人では日本人が一番多く、中国、韓国、台湾、ベトナム、タイが1人ずつ。南米はコロンビアが数名と、チリが1人。他、ロシアが1人。クラスの半分くらいがオ...
日常

初詣

新年が明けて一週間が過ぎようとしていますが、初詣の話題です。ベルビューから北に車で50分ほどのところにある、アメリカ椿大神社へ行ってきました。三重県鈴鹿市ある椿大神社の分社だそうです。行ったのが1月3日の午後だったのでそれほど混んでいません...
日常

謹賀新年

明けましておめでとうございます。1月1日を迎え、うめは2歳となりました。お祝いは普段あげないウェットフード。ペーストとダイスカットの2層になっている豪華なご飯です。食いしん坊うめ、もちろん完食。また1年間、2人と1匹が健康に楽しく過ごせます...
日常

Kiku Sushi

Kiku Sushiのランチへ行ってきました。日替わり弁当、天ぷら、鍋焼きうどんなどがある中、定期的に生魚を食べずにはいられない北陸出身の私たちはこちらを選択。寿司ランチ$16刺身ランチ$18しかし、刺身・寿司に関しては舌が肥えている私たち...