アメリカ生活

日常

Tea Presentation

シアトルのジャパニーズガーデンで行われたTea Presentationのお手伝いをしてきました。ジャパニーズガーデンには小さな庵があり、そこで10人のお客さんを迎えるお茶会を2席やります。お客さんは主にアメリカ人。私はお茶を運ぶ係だったの...
日常

seattle restaurant week

シアトルとその近郊では、年に2回ほどseattle restaurant weekが開催されています。ランチは$15、ディナーは$30でお得なコースが食べられるよ!というこの催し、今回初めて行ってきました。場所はうちから徒歩で15分、インド...
日常

EADを取得しました

ちょっと前の話になりますが、EADを取得しました。EAD = Employment Authorization Document つまり、労働許可証のことです。私はL2というビザでアメリカに滞在していて、このビザを持っているだけではアメリカ...
日常

春の陽気

ここ1週間、シアトルはすっかり春の陽気。半袖、半パンで歩いている人も見かけるようになりました。こちらの人は少し暖かくなるとすぐ半袖・半パン・ビーサンになります。寒くないのかな?(;'∀')写真は三週間前のワシントン大学の桜。桜の季節も終わり...
日常

セント・パトリック・デー

3/17はセント・パトリック・デー。アイルランドにキリスト教を広めたセント・パトリックの命日で、アメリカでも盛大にお祝いされます。ニューヨークでは盛大なパレードが行われるんだとか。子どもたちはこの日緑色のものを身に着けて学校へ行く(そうしな...
日常

daylight saving time再び

3月13日から、daylight saving timeがスタートします。(過去記事:daylight saving time)冬時間が始まったのが11月初めごろだったから、一年の3/4くらいはサマータイムってことですね。なんか変な感じ。最...
日常

Sumo Mandarin

スーパーでデコポンを発見!英語でSumo Mandarinというそうです。プライスタグにはこんなかわいい(?)イラストが。日本で生まれたからなのか、シルエットが似ているからなのか。どっちもかな。
日常

お菓子関連グッズ

お菓子グッズコーナーでこんな焼き型を見つけました。ふたの部分の入れ物の部分を分けて焼いて、中にマーブルチョコを詰めることができるケーキ。中に詰めるのマーブルチョコなんだ!クリームとかじゃないんだ!パッと見「?」と思った大きな抜型みたいなこの...
日常

I LOVE SUSHIとIZUMI再び

I LOVE SUSHIのとんかつのレベルが高いと聞いたので行ってきました。しかし、注文したのは寿司(わたし)刺身(だんなさん)まずくはないけど、うーん・・・寿司・刺身を食べるなら、やっぱりIZUMIが一番。IZUMIの天ぷらも試してみまし...
日常

タイ料理が好き

夫婦ともども、タイ料理が好きです。家で気軽にタイ料理を食べたい!と思い立ち、タイ系のグローサリーストアに行ってきました。「メコンレーニアスーパーマーケット」です。シアトルとその近郊には、日系はもちろん、中国・韓国・インド・ベトナムそしてタイ...