アメリカ生活

日常

スーパーのベーカリーコーナー

スーパーのベーカリーコーナーが好きです。お弁当のサンドイッチ用パンくらいしか買いませんが、なんとなく吸い寄せられてしまいます。クッキーコーナー。1ダースどころではない量のクッキーがパックになって売られています。しかも1枚1枚が大きい。スタバ...
日常

紀伊国屋書店

久しぶりにシアトルダウンタウンへ行ってきました。お目当ては紀伊国屋書店!宇和島屋シアトル店(うちの近くにあるのはベルビュー店)の一角にあります。日本の本の英訳版や、普通の日本の本・マンガなどがいろいろ。文房具もあります。値段は日本での定価の...
日常

みたらし団子をつくる

みたらし団子がもち粉で作れると聞いて、やってみました。白玉粉は日系スーパーで$5くらいするくせに、このもち粉はどこにでもあって1ポンドで約$2。安い!でも開けてびっくり。箱の中に直接粉が入っていました。内側がビニールでコーティングされている...
日常

ステーキ焼いてみた

生まれて初めて、ステーキを自分で焼いてみました。二人分で$12ちょっと。ステーキを食べた経験がほとんどないので、成功なのかどうなのかよくわかりませんでしたが、まぁまぁおいしかったです。アメリカの外食といえばハンバーガーかステーキというイメー...
英語

台湾の夜市

またまたTalk Timeでの出来事です。台湾人女子大生「観光客には夜市が人気らしいけど、なぜなのか全然分からない」韓国人女性(おそらく同世代)「韓国でもそう。地元の人は行かない」韓国についてはよく知らないけれど、台湾のガイドブックには必ず...
英語

UmeかUmaか

ある日のTalk Timeでの話題がDo you have a pet?What's is your pet's name?でした。隣の韓国人女性に「うちには猫がいて、名前はUme。UmeはPlumっていう意味の日本語なんだよ」と説明したと...
日常

Michaels

先日、Michaels(マイケルズ)に行ってきました。ここはクラフトショップのようなお店で、画材や額縁から刺繍糸までいろいろ売っています。ユザワヤほどではないですが。日本で一世を風靡した(?)メイソンジャー。1つ99セントの安さ。スーパーで...
日常

Aura Bakery

会社つながりの奥様とその娘さんとともに、KirklandにあるAura Bakeryへ行ってきました。娘さん(2歳半)と会うのは3回目。すっかり人見知りも解けたようで、たくさんおしゃべりしてくれます。かわいすぎる(*´∀`*)食べたのはサー...
日常

図書館の貸し出しカード

ようやく、図書館の貸し出しカードを作ってきました。わたしの住むBellevueが属するキング郡全体で使うことができます。手前の緑のがカードです。普通のカードサイズとキーリングに通しておけるサイズのどちらか好きな方を選ぶことができ、柄も10種...
日常

Jinya Ramen Bar

またまたラーメン、行ってきました。今回は陣屋です。お店に入ると、ベリーショートに鼻ピアス・タンクトップにショートパンツ姿のパンクなお姉さんがお出迎え。「2人?」と聞かれて初めて店員さんだと認識できました。ウエイトレスのお姉さんたちの服装は、...