猫の日常

スイッチオン

最近のうめは、昼は眠り、夕食後に活発に活動しています。急におもちゃを追いかけまわして、白目をむくほど興奮したり(笑)ひとしきり遊ぶと、床に寝ころんでうとうと。たくさん遊んだね。
猫と渡米する

猫と渡米⑤(空港到着~出発編)

今回は空港での預け入れについての話です。①出国検疫なんとか空港にたどり着いた2人と1匹。一息ついたら動物検疫所に電話しました。予約した時間よりも1時間早かったけれど、すぐに手続きができるとのこと。職員さんでないと入れないエリアに行かなければ...
猫と渡米する

猫と渡米④(空港への道のり編)

今回は出発当日の空港へ向かう時の話について。トラウマになりそうな大事件が発生したのです。。。空港へはレンタカーで向かいました。その道のり、約1時間半。うめは後部座席に乗せましたが、ずっと鳴きっぱなし。キャリーの中で大暴れしていました。高速に...
猫と渡米する

猫と渡米③(検疫とのやりとり編)

今回は検疫所とのやりとりについて記載します。①輸出検査の予約出発日が決まったら、空港検疫所へ電話して輸出検査の予約をします。7日前までに実施が基本だそうですが、私は乗る飛行機が決まった1か月前くらいに予約しました。②書類の事前確認検査に必要...
猫の日常

やっぱり外が好き

引越しからそろそろ一週間。3日前までは朝入れたエサが夜ごはんの時間まで残っていることがほとんどでした。私自身まだ睡眠のサイクルが安定してないので、これだけ環境が変化したら猫だって調子を崩すこともあるだろうと様子をみていました。そして、昨日の...
猫と渡米する

猫と渡米②(獣医さんでの手続き編)

猫と渡米①(下調べ編)の続きです。この記事では、実際に獣医さんで行った処置について記載します。①マイクロチップ装着犬、猫の旅行 ・短期滞在編に従って実施。首元にマイクロチップを装着し、それがきちんと読み取れるかを確認します。注射針が太いので...
猫と渡米する

猫と渡米①(下調べ編)

うめを連れて渡米するにあたり、いろいろなブログを拝見し参考にさせていただきました。我が家のケースも一例として残しておきたいと思います。【前提】・猫1匹をワシントン州へ連れて行く・渡米は2015年5月・渡米から2年以内に日本へ帰国する可能性が...
猫の日常

アメリカに到着しました

アメリカに到着して約一日経ちました。家に到着してから、半日ちょっと。初めは冷蔵庫の上でふて寝していたうめですが、今朝は家中をうろうろと探索しています。やっぱり外が気になる様子。食欲はまだ元通り・・・というほどではありませんが、おやつ程度なら...
猫の日常

鼻の色と肉球の色

「猫の鼻の色と肉球の色は同じ」という話を聞いたことがあります。うめの鼻と肉球はどうでしょうか。うめの鼻はピンクがベースで真中が黒くなっています。肉球は、すべての指が黒の足と、ピンクの指がある足があります。一本だけピンクになっている部分がたま...
猫の日常

冷蔵庫の上

最近は冷蔵庫の上がお気に入りのうめ。午前中ひとしきり遊んだら、この場所に登ってお昼寝をしています。覗くのはいいけど・・・顔挟まるぞ!